高等教育コンソーシアム信州

サイト内検索

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • お知らせ
  • コンソーシアムについて
  • 単位互換・遠隔授業
  • 配信教材
  • ダウンロード
  • Q&A
Q&A

Q&A

2010.04.21

【遠隔授業】018

遠隔授業で取得した単位はどのように扱われますか?

2010.04.21

【遠隔授業】017

遠隔授業で、発言したり授業担当の教員に質問をする場合には、どのようにすればよいですか?

2010.04.21

【遠隔授業】016

遠隔授業で課されるレポートなどはどのように提出するのですか? 

2010.04.21

【遠隔授業】015

振替授業日など通常と違う曜日で授業が行われるときはどのようになりますか?   

2010.04.21

【遠隔授業】014

自分の大学の行事でやむを得ず授業を受講出来ない場合は、どのような扱いになりますか?

2010.04.21

【遠隔授業】013

遠隔授業を受講したいのですが、自分の大学の授業時間と遠隔授業の授業時間が異なり、授業の一部を受講出来ない場合はどうしたらよいですか?  

2010.04.20

【遠隔授業】012

遠隔授業の開始はいつですか?

2010.04.20

【遠隔授業】011

遠隔授業を受講するには、どうしたらよいですか? 

2009.10.21

【県内大学市民開放セミナー】007

『県内大学市民開放セミナー』には、だれが参加できますか?

2009.09.26

【全般】005

「コンソーシアム」とはどんな意味ですか?

1|2|Next >>

学生活動支援
遠隔授業受講の手引き
遠隔授業シラバス
eChesログイン
eChesログイン
県内大学市民開放セミナー 県内大学FDセミナー
長野県学生活動大学祭実行委員会交流会
長野県学生活動PRキャラクター
インターンシップ成果報告会
文部科学省戦略的大学連携支援事業成果報告
Q&A
  • 全般 (2)
  • 賛助会員 (1)
  • 県内大学市民開放セミナー (1)
  • 遠隔授業 (8)
  • 単位互換 (1)
  • その他 (1)
ページ先頭へ戻る
HOME|お知らせ|コンソーシアムについて|単位互換|配信教材|ダウンロード|Q&A|交通アクセス|リンク集|サイトマップ
TEL 0263-37-2427 FAX 0263-36-3044