
2013年
2013年3月26日![]() |
英語基礎Ⅱ(たてなおしの英語)
[再生時間]2分4秒
[講師]田村亮子先生
(清泉女学院大学)
|
---|---|
2013年3月22日![]() |
ドイツ語初級(総合)Ⅰ
[再生時間]56秒
[講師]松岡幸司先生
(信州大学)
|
2013年3月21日![]() |
信州の強みを生きる 愛称:ちょいとワイルドな「ちょいワル合宿 授業」
[再生時間]1分27秒
[講師]加藤鉱三先生
(信州大学)
|
2013年3月21日![]() |
物理学の世界
[再生時間]2分34秒
[講師]矢部正之先生
(信州大学)
|
2013年3月21日![]() |
国際看護学
[再生時間]3分35秒
[講師]宮越幸代先生
(長野県看護大学)
|
2013年1月24日![]() |
日本学生支援機構の優秀学生顕彰について
[再生時間]12分58秒
[講師]前畑良幸氏
(日本学生支援機構広報課長)
|
2013年1月24日![]() |
優秀学生顕彰 学術分野で5年連続受賞した田中法博ゼミの学生の取り組み
[再生時間]16分15秒
[講師]田中法博教授
(長野大学企業情報学部)
|
2013年1月24日![]() |
環境教育と僕の大学生活~見て聞いて考えて、試した4年間~
[再生時間]11分33秒
[講師]高野光輝さん
(長野大学環境ツーリズム学部4年)
(独)日本学生支援機構 平成24年度優秀学生顕彰事業 【社会貢献分野】奨励賞受賞
地域の小学生を対象とする環境教育(開放講座・出張授業)を学内外で実践。大学敷地内の森を舞台に「堆肥作り」・「草木染め」イベントなどを実施、教育を通じて環境保全の理念を発信
![]() |
2013年1月24日![]() |
スマートフォン用 肌診断システムの開発
[再生時間]14分16秒
[講師]戸谷重幸さん
(長野大学企業情報学部4年)
(独)日本学生支援機構 平成24年度優秀学生顕彰事業 【学術分野】大賞受賞
画像から肌の表面状態を計測しCG再現できる技術を開発したことで、スマートフォン等で撮影した患者のヘモグロビン、血中酸素飽和度を推定し、貧血症状等の循環器系疾患を手軽に医療診断できるシステムを開発
![]() |
2013年1月24日![]() |
優秀学生顕彰について
[再生時間]16分06秒
[講師]小市良祐さん
(長野工業高等専門学校生産環境システム専攻2年)
(独)日本学生支援機構 平成24年度優秀学生顕彰事業 【学術分野】優秀賞受賞
RoboCup2009 Graz Junior SoccerB・Superteam3.Place,2009リーグ優勝,ロボカップジュニア2008蘇州Junior Soccer・出場,ロボカップジャパンオープン2008・準優勝
![]() |