お知らせ

英語教育小部会FD「Assessing and Motivating Students-成績評価と動機づけを考える」が開催されました

2012.08.10 FD・SD 教職員

  8月8日(水)14:00より、英語教育小部会FD「Assessing and Motivating Students-成績評価と動機づけを考える」が開催されました。本FDは、信州大学松本キャンパスから遠隔講義システムを用いて県内8大学10会場にリアルタイム配信され、県内大学教職員だけでなく、県内の高校教員や高校生を含む35名が参加しました。

   まず、趣旨説明として高等教育コンソーシアム信州教育部会長を務める信州大学高等教育研究センター加藤鉱三教授から、成績評価の厳格化・透明性とはどういことなのかについて解説がありました。続いて、実践報告として、信州大学全学教育機構のJonathon Adams准教授とMark Brierley准教授から、「受講生が、この授業では自分が何ができるようになればいいのか、が明確に分かっている」、「学生が、自分がどこまでできているか分かっている」状態にするためにご自身の授業で工夫している点について発表がありました。
   後半の約60分は、報告者と参加者との質疑応答の機会とし、成績評価の仕方やmoodleの活用、評価の透明性という観点から見た相対評価の問題点等について意見交換が行われました。

  参加者アンケートからは、「成績評価の厳格化の意味について理解でき、実践例を伺えてよかった」との感想が見られました。

 

当日の配布資料はこちら

・加藤鉱三教授の趣旨説明資料(PDF83kb)

・Jonathon Adams准教授の実践報告資料(PDF515kb)

・Mark Brierley准教授の実践報告資料(PDF28kb)

 

趣旨説明を行う加藤鉱三教授

 
P1090052.JPG


実践報告を行うJonathon Adams准教授

 P1090021.JPG

 

実践報告を行うMark Brierley准教授

 

スクリーンに映る遠隔会場の参加者の様子

P1090042.JPG