各大学所在地

公立諏訪東京理科大学

諏訪東京理科大学

本学は長野県と諏訪地域の自治体および産業界からの要請と協力を受け、2002年4月に学校法人東京理科大学が公私協力方式で設置した大学ですが、教育と研究をより一層発展させさらに地域に貢献していくために、2018年4月、諏訪地域6市町村(岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村)を設置母体とする公立大学に移行しました。公立化後も東京理科大学とは、姉妹校として教育・研究面での連携を継続しています。
工学系に特化した1学部2学科構成で、「ものづくり」「情報応用技術」を柱とした高度な専門知識とマネジメントの素養を持ち合わせた“これからの時代に求められる技術者”を育成します。

学長挨拶

学長 濱田 州博

横断的な学びにより課題の発見・解決や社会的な価値の創造を
公立大学法人として2018年に再出発した公立諏訪東京理科大学は、起源とする短期大学、私立大学時代を含めて30年以上の歴史を有しています。新たな中期計画では、地域や世界に貢献する人材の輩出、地域や産業に資する研究開発の推進、諏訪地域の「知の拠点」としての活動を大きな柱としているところです。
学部教育では、基盤教育及び地域からの学びを通じて、専門分野以外の幅広い素養とコミュニケーション力、自ら問題を発見し解決する力の養成、特に、いわゆるSTEAM人材の養成に力を注いでいます。STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念で、横断的な学びにより課題の発見・解決や社会的な価値の創造に結び付けていく資質・能力を育成する教育です。STEMにより得られる先端的な技術力だけでなく、Aにより得られる社会に求められる知識、特に、マネジメントの素養を身に付けてほしいと思っています。
また、2025年からはコース・カリキュラムを進化させます。学生が卒業後に自らの資質を向上させ、社会的・職業的自立のために必要な能力を養うことができるように、インターンシップを含む実践的かつ体系的なプログラムを構築し、入学時から卒業時まで一貫して実施する計画を立てています。卒業して社会人になった後の自分自身を思い描き、バックキャストして今何が必要かを考え、大学が提供する支援の仕組みや様々な機会を活用して自分自身を磨いていってほしいと願っています。
物事には、様々な側面があります。それらを十分に理解し、利活用していく必要があります。是非一面だけではなく、多角的な視点から物事を見る習慣を学生時代につけて下さい。そして、横断的な学びにより課題の発見・解決や社会的な価値の創造に結び付けていく資質・能力を身に付け、STEAM人材として羽ばたくことを期待しております。

〒391-0292 長野県茅野市豊平5000-1
TEL.0266-73-1201(代表) https://www.sus.ac.jp/