各大学所在地

佐久大学

佐久大学

佐久大学は、長野県および県内医療機関等の要請に応え、看護学部看護学科を2008(平成20)年に、翌年には別科助産専攻を開設しました。
そして2012(平成24)年には大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)を開設し、2018(平成30)年からは在宅・施設などで医師と協力し特定行為が実践できるナースプラクティショナー(診療看護師)の育成を進めて修了生を20名送り出しています。
2021(令和3年に、医療だけでなく生活環境と福祉を創造できる人間福祉学部を開設、2022(令和4)年からは科学的視座を備えた専攻課程としての助産師教育を始め、短期大学部を介護福祉専攻と子ども福祉専攻に専攻分離して多様な利用者への保健・医療・福祉を学ぶための教育環境を整備しています。
これからも人の健康と生活を支え守ることを基軸にしながら、「地域に根ざし地域へ寄与できる大学」として発展していきます。

学長挨拶

学長 坂江千寿子

本学では建学の精神にあるように、真理を探究し、その人を理解しようと努力できる徳と愛がある人を育成するために、「自ら学び、自ら考える力」を育て、専門職として「生涯学び続ける」ことを大切しながら、丁寧で手厚い教育を実践しております。特に、健康長寿・地域医療の先進地である“佐久”で学ぶという利点を生かして、充実した病院、市町村保健センター、訪問看護ステーション、福祉施設等で「利用者さまと臨地から学ぶ」ことを大切にしています。
また、本学は地域との連携にも積極的に取り組んでいます。足から始める健康づくりに関するプロジェクト研究、認知症カフェの開催や相談、地域生活者交流実習やCBL(Community-Based Learning)実習などの教育課程の配置を行い、国際的な活動として、今後我が国と同じように少子高齢化への対応が喫緊の課題であるアジア諸国との高齢者ケア教育や認知症ケアに関する学びの共有、母子保健活動の支援なども推進しています。
このような佐久大学の教育・研究・社会貢献活動は、学生の広い視野を育て、バランスのとれた人となることを可能にし、地域づくり、生活しやすい環境整備やケアの質を高めるための新しい人材として、国内外に羽ばたいてくれるものと期待しています。
そして、この高等教育コンソーシアム信州に加盟する大学の連携・協力によって、本学学生はもとより、長野県内の大学生たちが、より多くの教育機会に恵まれ、連携した幅広い教育を受けられることを願っています。

〒385-0022 長野県佐久市岩村田2384
TEL.0267-68-6680(代表) https://www.saku.ac.jp/